
こんにちは!
今回は2人暮らしでのWi-Fiはどうすればいいの?と迷う方が多くいらっしゃるかと思いますのでおすすめのWi-Fiをご紹介します。
同棲を開始する場合は基本的に引越しが伴うかと思いますが、同じタイミングでインターネット環境の整備・Wi-Fiの設置なども検討する方が多くいらっしゃるかと思います。
いざ引越しが完了した後にインターネット・Wi-Fiがすぐに使えないとなると不便と感じてしまいます。インターネット環境を整えるにも回線や機器、Wi-Fiには種類も多いので、どれを契約すればいいかわからない方もいらっしゃるかと思いますのでそのような方向けに記事を書いていきます。
同棲をする前に確認しておきたいこと
物件を選ぶ際に必ず確認しておかなければならないこととして、予定しているアパート・マンションのインターネット回線の状況を把握しておきましょう。設備・サービスの欄に基本的には記載されています。
インターネット完備や対応・インターネット未対応などが記載されているので、しっかり確認をしておきましょう。記載されていない場合は内見に行った際に業者に必ず確認をするようにしましょう。
Wi-Fiの設置方法は何種類?
Wi-Fiの設置方法は3種類あります。
- 光回線
- ホームルーター
- ポケット型Wi-Fi
インターネット環境を整える際には必ずこちらの3種類のどれかに当てはまりますので覚えておきましょう。
項目 | 光回線 | ホームルーター | ポケット型Wi-Fi |
---|---|---|---|
開通工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
持ち運び | 不可 | 不可 | 可能 |
利用開始まで | 2週間〜1ヶ月前後 | 3日程度 | 3日程度 |
通信速度 | ◎ | ○ | △ |
相場費用 | 4,000円~6,000円 | 4,000円~5,000円 | 2,000円~4,500円 |
光回線
光回線は現代では最も一般的なインターネット回線です。聞き馴染みがある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
賃貸マンション・アパートでインターネット完備や対応と記載がある場所は基本的に最初からこちらの光回線が引けるように工事がされています。引越し完了直後にインターネットが使用することができます。
光回線の最大のメリットとしては「通信速度が速い・安定している」が挙げられます。反対にデメリットとしては「開通工事が必要になる」ということが挙げられます。
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- auひかり
- NURO光
ホームルーター
こちらは自宅据え置き型のWi-Fiルーターです。ポケット型Wi-Fiの方が聞き馴染みはあると思いますが、そちらの固定版と捉えるとわかりやすいです。
お住まいの賃貸マンションやアパートでなんらかの理由で回線の開通工事ができない環境にお住まいの方や少しでも早く安定したインターネットを利用したい方にはおすすめです。
ホームルーターの最大のメリットとしては「コンセントに挿すだけ」でインターネットが利用できるようになります。反対にデメリットとしては「光回線よりもインターネットが不安定になる」ということが挙げられます。
- au:WiMAX
- docomo:ドコモhome 5G
- SoftBank:SoftbankAir
- 楽天:Rakuten Turbo
ポケット型Wi-Fi
こちらは唯一持ち運びが可能なWi-Fiです。海外旅行に行く際にレンタルしたり、会社支給でポケットWi-Fiとして支給されることがあるかと思います。
ポケット型Wi-Fiの最大のメリットとしては「持ち運びが可能」でどこでもインターネットが利用できるようになります。反対にデメリットとしては「最もインターネットが不安定になる」ということが挙げられます。
- キャリア系
docomo・SoftBank・au・楽天 - WiMAX系
カシモ・とくとくBB・BIGLOBE - その他
ポケット型Wi-Fiはすべての会社を合わせると100社以上にも及びます。
同棲におすすめのホームルーターはどれ?
ご自宅の環境に合わせて最適なWi-Fiを選びましょう。お手軽な設備として同棲におすすめのWi-Fiはホームルーターです。ホームルーターを選ぶ際の基準としてはご自身が契約しているスマホのキャリアで選ぶ方法と各種料金やWi-Fi速度、対応エリアなどで選ぶ方法があります。
docomoユーザーは「ドコモhome 5G」

項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
利用可能日 | 最短3日から |
SoftBankユーザーは「SoftBank Air」

まとめ
2人暮らしや同棲前にインターネットに関する準備はとても大切です。快適な同棲生活を始められるようにしっかり準備を行なっていきましょう。
コメント