おすすめのウォーターサーバーをご紹介【2024年9月最新情報】

ウォーターサーバー

こんにちは!
今回は実際にウォーターサーバーを導入している私からおすすめのウォーターサーバーについて紹介をしたいと思います。

暮らしをより便利にするためにウォーターサーバーの導入を検討している方向けに記事を書いています。様々なメーカーからウォーターサーバーが出ているので、初めて導入を検討している方にはどれを選べばいいのか迷ってしまうかと思います。

私もウォーターサーバーを契約するまではかなり調べましたので、今回はおすすめのウォーターサーバーと各メーカーのポイントについて紹介をしていきます。

メーカー一覧

おすすめのウォーターサーバーについて

早速ウォーターサーバーの紹介していきたいと思います。実際に私が契約しているウォーターサーバーはevery frecious(エブリィフレシャス)です。そのほかにも調べていていいなと思ったウォーターサーバーもありますので、ご自身が気に入ったウォーターサーバーを契約しましょう。

エブリィフレシャス

every frecious(エブリィフレシャス)

どのウォーターサーサーバーにしようか迷ったらこれ王道の人気ウォーターサーバー

項目内容
月額費用3,300円
サーバーレンタル費用無料
お水RO水
サーバータイプ床置き/卓上
カートリッジ交換頻度32週毎無料配送
中途解約1年未満/22,000円
2年未満/16,500円
3年未満/11,000円
※全て税込です。

Locca

Locca

業界最安値を誇る人気のウォーターサーバー

項目内容
月額費用2,580円
サーバーレンタル費用無料
お水RO水
サーバータイプ床置き/卓上
カートリッジ交換頻度8ヶ月毎無料配送
中途解約3年未満/33,000円
4年未満/22,000円
5年未満/11,000円
※全て税込です。

私の会社で使用しているウォーターサーバーはおいしい水を水道水から【Locca】です。家庭でもオフィスでもよく利用されている有名なブランドかと思います。

ウォータースタンド:ピュアライフ

ウォータースタンド

業界最高水準のサポートで人気のウォーターサーバー

項目内容
月額費用3,300円
サーバーレンタル費用無料
お水RO水
サーバータイプ床置き/卓上
カートリッジ交換頻度8ヶ月毎無料配送
中途解約1年未満/6,600円
※全て税込です。

ウォータースタンドは業界でも珍しく中途解約で違約金が発生する期間が短いです。お試しでとりあえず使ってみたい方にはオススメです。

Lapis

項目内容
月額費用3,608円
サーバーレンタル費用無料
タンク容量7リットル
サーバータイプ床置き
カートリッジ交換頻度年1回
中途解約3年未満/32,780円
4年未満/21,780円
5年未満/10,780円
※全て税込です。

ウォーターサーバーを導入するメリット

こちらからはウォーターサーバーを導入するメリットから紹介します。ウォーターサーバーを導入する最大のメリットとしては「手間をかけずに美味しい飲める水を常に用意できる」ことです。こちらの一言に全てが纏まります。詳しく説明をしていきますと

水を買いに行く必要がなくなります

ウォーターサーバーを導入することで、常に家には水がある状態が作れます。仕事帰りにお水を買いにコンビニやスーパーに行くことはもうありません。夜遅くの仕事帰りにいちいち家にお水があったかどうかなんてクタクタで考えてる暇もありません。ウォーターサーバーがあれば全て解決です。

夜遅くまで残業しているので、共働きの私たちにとってはとても助かりました。

ウォーターサーバーの中でも水ボトル型のウォーターサーバーとは違い、浄水型ウォーターサーバーの場合は、キッチンの水道水から水をウォーターサーバーへ補充し続けることができます。家の水道が止まらないように気をつけていれば大丈夫です。

ペットボトルのゴミが減ります

スーパーで2リットルの水のペットボトルを買わないようになりますので、お水を飲みきった後のペットボトルのゴミが一切なくなります。ペットボトルのゴミはキッチンにまとめている場合が多いかと思いますが、地味にスペースをとるので、置き場所に困ります。

ウォーターサーバーの導入後はごみの置き場所にも困らないようになり、ゴミ捨て場までゴミをいちいち捨てにいく手間も減りますので、そこも考慮すると嬉しいポイントですね。

ウォーターサーバーを導入するデメリット

ウォーターサーバーを導入するにはメリットもありますが、デメリットもありますので、こちらも紹介したいと思います。ウォーターサーバーは基本的に生活をより便利にするためにある設備なのでデメリット自体は少ないですが、あえて視点を変えてみて、書きたいと思います。

短期的な解約時に解約違約金が発生する

ウォーターサーバーは一度契約をすると契約内容的には中長期的に契約しなければなりません。途中で解約できないことはないのですが、どのメーカーでも必ず中途解約違約金が出てしまいます。

ウォーターサーバーの契約は3年以内の解約であれば、基本的には中途解約金がいくらかかかります。

ですので、一時的な感情だけで契約をしてしまうと後悔が残ってしまいます。ウォーターサーバー導入したい!からしっかりと今の生活環境に合うかどうか、契約前にはウォーターサーバーのタイプや置く場所も想定をした上で慎重に導入することをオススメします。

ある程度スペースをとる

ウォーターサーバーの設置で忘れがちなので、どこに置くかです。2人暮らしを始める場合は1LDK以上になるかと思うので、基本的には大丈夫かと思います。ただ、そこまでしっかり考えないと契約のし直しや、後悔が残ってしまいますので契約後のことも想定をして進めることにしましょう。

メンテナンスを行う必要がある

ウォーターサーバーの手間を上げると水を補充することだけなのですが、1ヶ月に一回は受け皿を洗うなどの掃除が発生します。毎日するわけではないので、そこまで手間とは感じません。また、数ヶ月に一回のフィルターの交換も怠ってしまうと、ウォーターサーバーの機能が落ちてしまい、水が不味くなってしまう口コミもありますので定期的な清掃は必要となります。

ここまでがウォーターサーバー導入のメリットデメリットでした。いかがでしょうか?

ここからはおすすめのウォーターサーバーについて紹介していきたいと思います。

まとめ

ウォーターサーバーの導入はかなりオススメです。

ただし、勢いだけで後先を考えずに契約をしてしまうと絶対後悔してしまいますので、事前にお家の環境に合わせて、本当に今ウォーターサーバーが必要なのか、ウォーターサーバーの設置後をしっかり想定をして契約を進めるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました